初回カウンセリングを予約する
お問い合わせ・予約受付
045-572-8588
診療時間/AM10:00〜PM7:00
休診日/月曜日・祝日・第2以外の日曜日


お問い合わせ・予約受付
045-572-8588
診療時間/AM10:00〜PM7:00
休診日/月曜日・祝日・第2以外の日曜日

BLOG

ドクターズブログ

歯科の科とは?実は細かく分かれている歯科の分科について

歯科

 

歯科医療が専門的に分科している事をご存知でしょうか?

以前は一般歯科という開業でしたが、専門的な知識を有する歯科医が自分の得意な分野を強調して開業するようになりました。

歯科開業での過当競争に勝つにはこうした専門的な知識と治療が必要です。しかし、これは簡単な事ではありません。ここに主だった歯科の分科について解説していきます。

 

歯科の中でどんな科をご存知でしょうか?おそらくご存じなのは矯正歯科、小児歯科、口腔外科の3科ではないでしょうか?

歯科医師国家試験に合格後の過程

歯科医になった後に1年間の研修医生活をおこないます。これは厚生労働省が決めた指針に従ったものです。

その後の進路は

・専門的な知識を求めて大学病院の医局へ入局する。あるいは専門病院へ研修先を選ぶ。

・一般的な歯科業務をおこなうために就職する。

臨床歯科医はこの2つの進路に大きく分かれます。

 

歯科にはどんな科があるのでしょうか?

 

一般的な虫歯を治療する科 

保存科

この科の中には3科あります。

保存修復

この科は比較的初期のう蝕(虫歯)を治療する科です。レジンという歯の色調に似た樹脂で虫歯によってできた穴を埋めて修復します。

ホワイトニングなどもこの科から分科したとも言えます。重篤な虫歯が少なくなった現在ではとても重要な科です。

歯周病科

この科は歯槽膿漏と言われた歯茎、歯肉を扱う科です。軽度なものを歯肉炎、そしてさらに進行した状態を歯周病と言います。

この科の具体的な治療は除石(スケーリング)歯の歯根部の深い部分についた歯石を麻酔しながら取る(ルートプレーニング)、歯周外科などの手術もおこないます。

歯を失うリスクが歯周病にはあります。高齢者には重要な科です。

歯内療法

“歯の神経を取りましょう”という言葉お聞きになった事があるかもしれません。歯の中には栄養や知覚をつかさどっている歯髄(しずい)があります。

歯髄を取り除いてしまう事を抜髄(ばつずい)と言います。歯髄の事を俗に神経と呼んでいます。虫歯による欠損が大きくなると歯髄にまで達します。激痛を伴います。そこで局所麻酔をして歯髄を取り除きます。歯は知覚を感じなくなります。この後、歯根に感染が起きた状態を感染根管と言います。これも歯内療法科の治療になります。最近では保険外でこの治療を専門的におこなう歯科医院が出てきました。マイクロスコープなどを使用します。もっとも重要な科です。予防が進んだ現在ではここまで悪くなる事は減って来ました。しかし、過去におこなった治療の再治療が多くなってきています。感染根管による再治療です。

上記3科が保存科になります。歯を保存するという意味です。

 

補綴科(ほてつか)

冠をかぶせたり、入れ歯を作ったりする科です。保存科よりも大きな虫歯に対処します。

クラウンブリッジ

歯髄を除去した歯(失活歯)は強度的に弱く成ります。そこで冠をかぶせる事によって補強します。この冠をクラウンと呼びます。また1歯失った所に前後の歯で橋をかけます。これをブリッジと言います。いわゆる差し歯と言われるかぶせ物はこの科の治療になります。審美歯科というのもこの科です。矯正治療は治療期間がかかるためにセラミックの歯にして不正咬合を改善するのを補綴矯正と呼ばれます。歯を大量に削る事、場合によっては抜髄(神経を取る)という事で歯の健康にはよくありません。芸能人の歯によく見られます。

有床義歯

義歯(入れ歯)の科です。以前は歯がすべてない全部床義歯学という講座もありましたが、今はそこまで歯のない人の数が減少したので、部分入れ歯の科と統合して有床義歯学となりました。歯を失う事がなければ必要ありません。

インプラント科

歯を抜いた所に人工的な歯根を埋入するのがインプラントです。差し歯と間違って理解している場合があります。差し歯は歯根が残っています。インプラントは完全に抜歯されています。現在は歯を失った時の第一選択になります。ブリッジのように前後の歯を削ってしまうと歯を傷つける事になります。特に1歯失った場合にはお勧めです。保険外の治療になります。高額です。

以上が補綴科です。

 

矯正歯科

歯並びを治す科です。専門的な知識とスキルが必要です。専門で開業している事が多いです。最近では一般歯科の患者減少に伴って矯正歯科をアピールしている歯科医院も増えてきましたが、やはり第一選択は矯正歯科だけをおこなう歯科医院にしてください。歯科医になってから大学あるいは矯正歯科専門の歯科医院で研修します。従って虫歯の治療はできなくなってしまいます。矯正治療は年単位の治療です。矯正歯科医として一人前になるには長い年月が必要になります。一般的には歯にブラケットを接着してワイヤーやゴム、バネなどの力を作用させて歯を移動させます。舌側矯正(裏側矯正)はさらに高度な技術が必要となります。特別な研修機関がないために治療ができる歯科医の数は大変少ないです。

矯正治療には薬がありません。薬をまったく使はないというのも特徴かもしれません。現在はアライナー(マウスピース矯正)で歯を排列するというのもありますが、軽度な不正にしか適応できません。注意が必要です。

育成・更生医療機関に認定されている歯科医院は先天性疾患、顎変形症など手術を伴う矯正治療には健康保険が適応されます。

予約フォーム

 

小児歯科

主に乳歯の虫歯、永久歯の萌出誘導をおこなう科です。これも専門での開業が増えてきています。歯並びに関しては乳歯でも矯正歯科の範疇です。歯科医院選びでこれには注意してください。

 

口腔外科

親知らずの抜歯、外科矯正での顎の手術、舌癌などのお口の中の癌、外傷などを治療の対象にしています。大学病院や大きな総合病院の歯科がこれをおこなっています。現在では口腔外科を専門で開業する歯科医院も増えてきました。そのために大きな病院に受診しなくても親知らずの抜歯、口腔内の疾患の治療ができます。

 

予防歯科、口腔衛生科

ブラッシング指導、スケーリング(歯石除去)、PMTCProfessional Mechanical Tooth Cleaning)歯科医院でおこなう歯面清掃などになります。この科だけでの開業というのは難しいです。一般歯科、矯正歯科、小児歯科でおこなっています。自費診療でおこなう歯科医院もあります。将来的には虫歯のない事を目指しています。

 

歯科には多くの科が存在しています。大学病院や専門的な歯科医院で研鑽を積んだ専門的な歯科医もいます。実際の数としてはそれほど多くありません。ただ研修しただけ。大学院を卒業しただけ、認定医を取っただけというのでは専門家とは言えません。歯科大学は医科と同じ6年制です。大学院には修士課程はなくて博士課程だけです。卒業して研修医を1年、そして大学院で4年、これだけでも最短で11年かかります。29歳になってしまいます。その後に社会に出るか、大学に就職するか?の選択になります。その後も研修しなければ一流とはいきません。長い期間を要します。

 

 

矯正
一覧へ戻る

RECENT POST

ARCHIVES

RANKING

人気記事はこちら!

page top