Case No.97
受け口乱杭歯治療例
女性 20代 東京都杉並区
治療例No.102 側切歯が奥にひっこんでいます。乱杭歯 叢生
来院時の写真
            気になっている点(主訴): 側切歯の反対咬合 乱杭歯
        八重歯が少し下に下がって来た感じです。こういった方はよく見かけます。
真ん中の前歯(中切歯)の横の歯(側切歯)が中にひこんでしまい、反対になっています。でもこれは治療すれば治ります。
      
治療中の写真
      
        もう少し噛み合わせがよくなれば外そうと予定しています。あと少しですね。
 
今回は上顎の小臼歯だけを抜きました。下の歯は抜いていません。
とても喜んでいただけました。
 
今回もアンカースクリュウなどは使用していません。
もちろん表側に装置をつけることもありませんでした。
掲載に協力して頂きましてありがとうございました。
 
				      
          DIAGNOSIS
          
          院長 福井の診断ノート
          
          
      
          院長 福井の診断ノート
          
          診断名 : 
            叢生            
          
上顎前歯がでこぼこしています。
抜歯部位 : 上顎両側第一小臼歯
治療に使用した装置 : リンガルブラケット
この治療に関して考えられるリスク(副作用)
大きなリスクは考えられません。反対になっていた側切歯の後戻りに注意が必要です。毎回来院時にブラッシング指導、スケーリングを行います。
治療期間 : 28か月
費用 : 費用 : 135万円~155万円(税込)
※費用については分割払いが可能です。詳しくはこちら
            FROM DOCTOR
      
    
    一覧へ戻る
  担当医より
上顎前歯がデコボコしていました。そこで上顎の小臼歯だけを抜歯して歯の排列をおこないました。すべての治療はリンガルブラケットでおこないました。装置は周囲の人には見えなかったはずです。

よくある質問
矯正治療の料金